概要
Zoom Phoneの電話番号は、Zoomウェブポータルから取得リクエストを送信して取得します。
ユーザーに電話番号を割り当てる場合は、「電話番号を割り当てる、または割り当てを解除する」をご参照ください。
注:
- 既存の電話番号をZoom Phoneに移行する場合は、電話番号のポートに関する記事を参照してください。
目次
電話番号の発行に必要な前提条件
- オーナーまたは管理者権限
- Zoom Phoneライセンス
電話番号を取得する手順
- オーナーまたは管理権限を持つユーザーでZoomウェブポータルにサインインします。
- ナビゲーション メニューで、「番号管理」>「番号管理」 の順にクリックします。
- 「番号を追加」>「番号を取得」をクリックします。
-
必要な情報を入力し、「チケットを作成」をクリックします。
項目 説明 プロダクト 電話を選択します 国/地域 Japanを選択します タイプと機能 発行したい電話番号のタイプを選択します
・050番号の場合:「発信方有料: 非地理的」を選択します
・0ABJ番号の場合:「発信方有料: 地理的」を選択します -
数量やその他の情報を入力し、「完了」をクリックします。
項目
説明 量 必要な電話番号の数量を入力します 事業者住所と書類 「検索」をクリックして適切なものを選択します
-
電話番号取得リクエストが完了するとZoomよりリクエスト完了のメールが届き、番号の発行が完了すると、Zoomより発行された番号が記載されたメールが届きます。
- 発行された番号は、ウェブポータルの「番号管理」>「電話番号」からも確認できます。
事業者住所と書類の追加手順
- 「番号管理」>「電話番号」から、「関連機能」>「事業者住所と書類」をクリックします。
- 「住所を追加」をクリックします。
-
各項目の情報を設定します。
項目
説明 プロダクト 電話を選択します 国/地域 日本を選択します
番号タイプ 「発信方有料: 地理的」を選択します
- 追加する拠点の住所を入力します。
-
住所証明書(手順4で入力した住所を証明する書類)をアップロードして「保存」をクリックします。
項目
説明 事業書類 実際の拠点住所を追加確認するために、以下いずれかの書類をアップロードしてください。
・登記事項証明書(履歴事項全部証明書)※発行日が6ヶ月以内
・納税証明書
・社会保険料証明書
・公共料金領収書など、宛先と住所が上記と一致する書類 - 「番号管理」>「電話番号」>「関連機能」>「事業者住所と書類」画面に追加した住所が表示されます。
「認証ステータス」が「認証済み」になると、該当の住所を選択して番号取得のチケットの申請が可能となります。
参考
Zoom サポート(ヘルプセンター):Requesting Zoom Phone and Zoom Contact Center numbers
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。