概要
オーナーまたは管理権限を持つユーザーは、Zoom Phoneのライセンスが付与されたユーザーまたはグループ等に、外線用の電話番号を割り当てたり、割り当てを解除して他のユーザーに再割当てすることができます。
また、一度用いた電話番号を使用したくない場合は、電話番号を削除することもできます。
注:
- 利用可能な外線用の電話番号が不足している(番号を取得していない)場合は、Zoom社に電話番号をリクエストする必要があります。
※外線用電話番号の発行手順は「電話番号の発行」をご参照ください。 - デフォルトの設定(初期設定)では、Zoom Phone ユーザーに外線番号を割り当てると、該当のユーザーに対して割り当てたことがメールで自動通知されます。このメール通知の設定は、アカウントレベルの設定画面で無効に変更することができます。
目次
前提条件
- プロ、ビジネス、または教育機関向けアカウント
- オーナーまたは管理者権限
- Zoom Phoneライセンス
電話番号を割り当てる
電話番号を割り当てることで、発信者はZoom Phone ユーザー、コールキュー、自動受付、共用エリアの固定電話機、または Zoom Roomsに外線の電話番号から直接電話をかけることができます。
電話番号の割り当ては、一括で行うことも可能です。
- オーナーまたは管理権限を持つユーザーでZoomウェブポータルにサインインします。
- ナビゲーションメニューで、「番号管理」>「Phone Numbers」の順にクリックします。
- 「電話番号」の画面で割り当てたい番号をクリックします。
- 「割り当て先」箇所にある「編集」をクリックします。
- .割り当て先を設定して、「保存」をクリックします。
割り当て先は、ユーザーまたは機能に設定した内線番号から選択できます。
-
- ユーザー
注:Zoom Phone ユーザーに電話番号と緊急連絡先の更新を行うリンクが記載されたメール通知が届く場合があります。 このメール通知の設定は、アカウントレベルの設定画面で無効に変更することができます。 - Zoom Rooms
- 共用エリア
- 自動受付
- コールキュー
- 共有ライングループ
- ユーザー
電話番号をバインド解除する
あるユーザーやグループ等に割り当てていた電話番号を別のユーザーやグループ等に再割り当てして、割り当て先を変更することができます。
- オーナーまたは管理権限を持つユーザーでZoom ウェブポータルにサインインします。
- 「番号管理」>「Phone Numbers」の順にクリックし、割り当てを解除したい番号をクリックします。
- 「割り当て先」箇所にある「バインドを解除」をクリックします。
- 確認画面で「バインドを解除」をクリックします。
- バインド解除した電話番号は、「割り当て先」が未割り当てとなります。
電話番号を再割り当てする
バインドを解除した電話番号は別のユーザーやグループに再度割り当てることができます。
「電話番号を割り当てる」手順で再割り当てしてください。
電話番号を削除する
一度用いた電話番号を他のユーザー等に使用したくない場合には、電話番号を削除することができます。
注:
電話番号を削除すると電話番号のライセンスが解除されます。これにより新たに電話番号を取得できます。
- オーナーまたは管理権限を持つユーザーでZoom ウェブポータルにサインインします。
- 「番号管理」>「Phone Numbers」の順にクリックし、削除したい番号の右側にある「⋯」をクリックし、「削除」をクリックします。
参考
Zoom サポート(ヘルプセンター)「電話番号の管理」
https://support.zoom.us/hc/ja/articles/360020808292
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。