概要
管理者は、すべてのZoomモバイルアプリ(Android、iOS、iPad)での、Zoom Phoneの使用を制御することができます。これには、通話、SMS、通話履歴、ボイスメールなどのすべての電話機能が含まれます。
- 有効にした場合
Zoom PhoneユーザーはZoomモバイルアプリでZoom Phoneのすべての機能を使用できます。 - 無効にした場合
Zoom PhoneユーザーはZoomモバイルアプリにおけるすべての電話機能を使用できなくなります。
目次
前提条件
- プロ、ビジネス、または教育機関向けアカウント
- オーナーまたは管理者権限を持つユーザー
- Zoom Phoneライセンス
注:この設定を無効にすると、Zoomモバイルアプリのバージョン5.6.6以降を利用しているZoom Phoneのライセンスを付与されたユーザーには、「電話」タブが表示されません。Zoomモバイルアプリのバージョンが5.6.6より古い場合は、「電話」タブは表示されますが、電話機能を使用することはできません。
モバイルアプリでのZoom Phoneの利用を制御する方法
以下の手順でアカウントまたはサイトレベルでポリシー設定にアクセスし、モバイルアプリでのZoom Phoneの利用を有効にするか、無効にするかを設定します。
アカウントでの設定
- オーナーまたは管理者権限を持つユーザーでZoomウェブポータルにサインインします。
- 管理者メニューの「アカウント管理」>「アカウント設定」の順にクリックします。
- 「Zoom Phone」タブをクリックします。
- 「モバイル上のZoom Phone」設定を探します。
ヒント:「Zoom Phone」タブの上にある検索バーにキーワードを入力して設定を見つけることもできます。
- トグルをクリックして、「モバイル上のZoom Phone」設定を有効または無効にします。
- 有効にする場合
- トグルをクリックします。
- 確認のポップアップ通知が表示されますので、「有効化」をクリックします。
今後このポップアップ通知の表示が不要な場合は、左下の「今後通知しない」チェックボックスにチェックを入れてください。
- 「モバイルでの発信 SMS/MMS機能を許可する」設定を有効にする場合は、チェックを入れて「保存」をクリックします。
チェックを入れない場合は、SMS(Short Massaging Service)またはMMS(Multimedia Messaging Service)機能が無効となり、Zoom PhoneユーザーはSMS機能を使用できなくなりますが、通話履歴やボイスメール機能は引き続き使用できます。
- トグルをクリックします。
- 無効にする場合
- 有効にする場合
- (オプション)アカウント内のすべてのユーザーがこの設定を変更できないようにするには、ロックアイコン()をクリックして設定をロックします。
サイトでの設定
注:サイトの設定は、複数のサイトがある場合にのみ操作できます。
- オーナーまたは管理者権限を持つユーザーでZoomウェブポータルにサインインします。
- 管理者メニューの「電話システム管理」>「会社情報」の順にクリックします。
- 設定を変更したいサイトのサイト名をクリックします。
- 「ポリシー」タブをクリックします。
- 「モバイル上のZoom Phone」設定を探します。
- トグルをクリックして、「モバイル上のZoom Phone」設定を有効または無効にします。
- 有効にする場合
- トグルをクリックします。
- 確認のポップアップ通知が表示されますので、「有効化」をクリックします。
今後このポップアップ通知の表示が不要な場合は、左下の「今後通知しない」チェックボックスにチェックを入れてください。
- 「モバイルでの発信 SMS/MMS機能を許可する」設定を有効にする場合は、チェックを入れて「保存」をクリックします。
チェックを入れない場合は、SMS(Short Massaging Service)またはMMS(Multimedia Messaging Service)機能が無効となり、Zoom PhoneユーザーはSMS機能を使用できなくなりますが、通話履歴やボイスメール機能は引き続き使用できます。
- トグルをクリックします。
- 無効にする場合
- 有効にする場合
- (オプション)アカウント内のすべてのユーザーがこの設定を変更できないようにするには、ロックアイコン()をクリックして設定をロックします。
参考
Zoomヘルプセンター「Controlling Zoom Phone access on mobile apps」:
https://support.zoom.us/hc/en-us/articles/4403177990157
※参照先の記事が日本語で表示されない場合は、ページ下部の「Language」より日本語を選択してください。言語の選択機能がない場合や、言語を変更しても日本語で表示されない場合は、お手数ですがブラウザの自動翻訳機能等で日本語訳していただけますと幸いです。
Goocle Chromeの場合は、アドレスバーの右側に表示される翻訳マークより翻訳機能をご利用になれます。
注1:Google Chromeの翻訳機能を利用するには、Chromeの設定でGoogle 翻訳を有効にしてください。
注2:翻訳マークが表示されない場合は、翻訳したいページ上を右クリックして、「日本語に翻訳」を選択してください。
注3:翻訳機能のアイコンは、Google Chromeのバージョンによって異なります。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。