自動字幕機能
自動字幕機能は、ミーティングやウェビナー中の発言をリアルタイムで字幕として表示する機能です。映画の字幕のように画面上に文字が表示され、字幕の文字サイズや表示位置を変更することも可能です。
文字起こし機能
文字起こし機能は、ミーティングやウェビナー中に発言した内容を、画面右側にチャット形式で表示する機能です。過去の発言もスクロールして確認できるため、会話の流れを振り返りやすくなります。
自動字幕、文字起こしを有効にする設定
管理者設定
- オーナーまたは管理者にてZoomウェブポータルにサインインします。
- ナビゲーションメニューで、「アカウント管理」>「アカウント設定」の順にクリックします。
- 「ミーティング」タブをクリックします。
- 「ミーティング内(詳細)」で、「自動字幕」をクリックして有効にします。
- 確認ダイアログが表示された場合は、「有効」をクリックして変更を確認します。
- (オプション) アカウント内のユーザーがこの設定を変更できないようにするには、鍵アイコン
をクリックし、「ロック」をクリックして設定を確認します。
- (オプション) 鉛筆アイコン
をクリックして、字幕に使用できる言語を選択します。
「ミーティングまたはウェビナーで字幕を有効にすることを以下のユーザーのみに許可する」のチェックボックスをクリックし、「ホスト」または「ホスト+共同ホスト」に字幕を有効にすることを選択します。 - 「保存」をクリックします。。
- 「全文の文字起こし」をクリックして有効にします。
- (オプション) アカウント内のユーザーがこの設定を変更できないようにするには、
鍵アイコンをクリックし、「ロック」をクリックして設定を確認します。
※「全文の文字起こし」をロックするには、事前に「手動字幕」および「自動字幕」を有効にしてロックしておく必要がございます。
ユーザー設定
- Zoomウェブポータルにサインインします。
- ナビゲーションメニューで、「設定」をクリックします。
- 「ミーティング」タブをクリックします。
- 「ミーティング内(詳細)」で、「自動字幕」をクリックして有効にします。
- 確認ダイアログが表示された場合は、「有効」をクリックして変更を確認します。
注意 : オプションがグレー表示されている場合は、グループまたはアカウントレベルでロックされています。Zoom管理者に連絡する必要があります。 - (オプション) 鉛筆アイコン
をクリックして、字幕に使用できる言語を選択します。
「ミーティングまたはウェビナーで字幕を有効にすることを以下のユーザーのみに許可する」のチェックボックスをクリックし、「ホスト」または「ホスト+共同ホスト」にキャプションを有効にすることを選択します。 - 「保存」をクリックして変更を確認します。
- 「全文の文字起こし」をクリックして有効にします。
ミーティングまたはウェビナー中に自動字幕、文字おこしを表示する方法
自動字幕の表示
- Zoom ミーティングまたはウェビナーに参加します。
- ミーティングコントロールで、「字幕を表示」をクリックします。
- 字幕の言語を選択して「保存」をクリックします。
- 字幕が表示されます。
- 字幕をクリックしてドラッグすると、ミーティング ウィンドウ内で表示位置を変更できます。
また、Zoomデスクトップアプリから字幕の文字サイズや色を変更することもできます。
文字起こしの表示
- Zoom ミーティングまたはウェビナーに参加します。
- ミーティングコントロールで、「字幕を表示」の横の△をクリックし、「全文の文字起こしを表示」をクリックします。
- 言語を選択して「保存」をクリックします。
- 画面右側に文字起こしの内容が表示されます。
参考
Zoomヘルプセンター 「Enabling automated captions」 :
https://support.zoom.us/hc/en-us/articles/8158289360141
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。