概要
参加者の承認、登録用のメール通知の有効化、登録の質問の追加など、ウェビナーの登録機能をカスタマイズできます。
ブランディングを使用して登録ページの外観をカスタマイズしたり、ソーストラッキングを設定して、登録ページへのトラフィックを追跡したりすることもできます。
手動承認を使用する場合は、参加者を管理する必要があることに加え、確認メールを再送信しなければならない場合があります。
ウェビナー登録の設定方法につきましては以下の記事をご参照ください。
・ウェビナー登録の設定方法
前提条件
- ウェビナー アドオン
- 登録が有効になっているウェビナー
詳細説明
ウェビナー登録オプションの「質問」タブ、「カスタムの質問」タブにつきましては以下の記事をご参照ください。
・ウェビナー登録オプションの詳細~「質問」タブ~
・ウェビナー登録オプションの詳細~「カスタムの質問」タブ~
項目名 | 説明 |
---|---|
登録 | |
必須 |
登録が有効になっている場合、参加者はウェビナーに登録する前にフォームを記入することを要求されます。 |
承認 | |
自動承認 | 参加者は事前にウェビナーに登録する必要があります。参加者が登録すると、自動で承認され、参加URLが提供されます。ただし、ホストは、参加者が登録した後に拒否することができます。 ▼「ウェビナー登録が完了しました」画面 |
手動承認 |
参加者は事前にウェビナーに登録する必要があります。参加者が登録すると、ホストが参加者の登録を承認または拒否します。ホストに承認された参加者にのみ参加URLが提供されます。 ▼「ウェビナー登録承認の保留中」画面
▼「’マイウェビナー’の登録者」画面 「保留中の承認」タブ |
通知 | |
誰かが登録したときにホストにメールを送信する | 参加者がウェビナーに登録したときにホストにメールを送信します。 参加者の登録を承認すると、該当の参加者にメールが送信されます。 ▼ホストに送られるメール |
その他オプション | |
登録者数を制限する | ウェビナーの登録人数を制限できます。 ウェビナーに指定人数の参加者が登録されると、指定人数を超えた後に登録を試みる人には、ウェビナーが定員に達したことが通知されます。 |
複数のデバイスからの参加をパネリストと参加者に許可する | パネリストや参加者がコンピューターや電話などの複数のデバイスから参加できるようになります。 ※注意:ウェビナーへの参加者総数は増えません。パネリストAが複数の端末を使用してパネリストAとして参加できるようになる機能です。 例.ウェビナー中のトラブルに備えて、パネリストAが複数端末から参加する |
登録ページにソーシャル メディアへの共有ボタンを表示する | 登録ページに Facebook、Twitter、LinkedIn、メール共有ボタンが表示され、簡単に共有することができます。 |
免責事項を有効にする |
オプションのリンクを使用して、登録ページの下部にカスタマイズ可能なテキストを追加できます。 参加者をプライバシーポリシーまたはその他の関連情報に移動させるために使用できます。 ▼「免責事項を有効にする」にチェックを付けると、テキストボックスが表示されます。
▼表示例 |
トラッキングピクセル |
ウェビナー用のトラッキングピクセルを設定して、 |
登録ページに追加(オプション) | 登録ページへのアクセスに使用するトラッキングピクセルのURLを入力します。 |
登録成功ページに追加(オプション) | 登録成功ページへのアクセスに使用するトラッキングピクセルのURL を入力します。 |
参考
Zoomヘルプセンター「Customizing webinar registration」:
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。