概要
ミーティング中のチャットは、Zoomデスクトップクライアントを使用して、手動または自動で自分のコンピュータまたはクラウドに保存できます。
コンピュータにチャットを保存する場合は、自分に直接送信されたものや、ミーティングやウェビナーに参加している全員に送信されたものなど、自分が見ることができるすべてのチャットが保存されます。
クラウドにチャットを保存する場合は、全員に送信されたチャットと、クラウドレコーディング中に送信されたメッセージのみが保存されます。
クラウドにチャットを保存する手順ににつきましては以下の記事をご参照ください。
・ミーティング中のチャットをクラウドに保存する
前提条件
- Zoomデスクトップクライアント
・Windows 5.7.3またはそれ以降
・MacOS:5.7.3以上
・Linux:5.7.3以上
設定方法
チャットを手動で保存する方法
ミーティング中のチャットを手動で保存するには、「チャット」設定を有効にして、「ミーティングからチャットを保存することをユーザーに許可する」チェックボックスを選択しておく必要があります。ミーティング中にチャットを保存すると、ローカルフォルダに保存されます。
「チャット」設定を有効にする方法、また「ミーティングからチャットを保存することをユーザーに許可する」チェックボックスを選択する方法につきましては以下の記事をご参照ください。
・ミーティング中のチャット機能を有効にする
注:「チャット」設定で、「ミーティングからチャットを保存することをユーザーに許可する」チェックボックスが選択されていない場合、ホストを含むすべてのミーティング参加者がチャットを保存できなくなります。
- ミーティングに参加またはミーティングを開始します。
- 「チャット」をクリックします。
- チャットウィンドウ下部にある「…」をクリックします。
- 「チャットの保存」をクリックします。
- 「チャットが保存されました」と表示されます。
「フォルダーに表示」をクリックすると、保存先のフォルダが開きます。
デフォルトでは、「ドキュメント」フォルダ>「Zoom」>「日付、時間、ミーティング名」フォルダに保存されます。
チャットを自動で保存する方法
ホストは、すべてのミーティング中のチャットを自動的に保存することができます。
これにより、ミーティング開始後に手動でチャットのテキストを保存する必要がなくなります。
チャットを自動で保存するには、「チャットの自動保存」設定を有効にする必要があります。
「チャットの自動保存」設定を有効にする方法につきましては以下の記事をご参照ください。
・ミーティング中のチャット自動保存機能を有効にする
注:チャットの自動保存はホストに対してのみ行われるため、ローカルチャットのトランスクリプトを保存するには、ホストがミーティングに出席している必要があります。
ローカルに保存したチャットを確認する方法・チャットの保存場所を変更する方法
- Zoomデスクトップクライアント(アプリ)にサインインし、画面右上の「歯車」アイコンをクリックします。
- 「設定」画面が表示されます。
「レコーディング」をクリックします。 - ローカル記録の設定画面が表示されます。
「録画の保存場所」に録画が保存されているフォルダのパスが表示されます。
「開く」()をクリックすると、該当のフォルダが表示されます。
「変更」()をクリックすると、「フォルダーの参照」が表示されます。
チャットの保存場所を変更したい場合は、ここから変更先のフォルダを選択し、「OK」をクリックします。
注:ネットワークやクラウドドライブを使用することは、ネットワーク接続が中断された場合にファイルが破損する可能性があるため、推奨しません。
参考
Zoomヘルプセンター「Saving in-meeting chat」:
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。