概要
クラウド記録は他のユーザーと共有することが可能です。共有時に、ダウンロードの可否やパスコードなどの共有設定を行うことができます。
前提条件
- Pro、Business、またはEnterpriseアカウント
- ライセンスユーザー
- Zoom デスクトップクライアント
- Windows:3.5以降
- macOS:3.5以上
- Linux: 3.5以降
- Zoom モバイルアプリ
- Android:3.5以上
- iOS: 3.5以上
クラウド記録の制限
- クラウド記録を視聴できるようにするための処理に、おおよそ記録した時間の約2倍かかります。場合によっては最大24時間ほどかかかるケースもあります。
例.ミーティングで30分のクラウド記録を実施した場合、処理時間は30〜60分ほどかかります。 -
クラウド記録は、非言語的なフィードバックやミーティングリアクションを記録しません 。
- クラウド記録のセキュリティ保護の観点から、クラウド記録をWebサイトに埋め込むことはできません。
手順
クラウド記録にアクセスする
- Zoom ウェブポータルへサインインします。
- 「記録」をクリックします。
クラウド記録を共有する
- 議題名をクリックします。
- 「共有」をクリックします。
- 共有時の設定を確認します。
注意:これらの設定は、1つのミーティングで記録されたすべてのクラウド記録に適用されます。
例えば、ミーティング中にクラウド記録を停止して再度クラウド記録を行った場合、1つのミーティングでクラウド記録は2つ生成されますが、それぞれ別の設定をすることはできません。また、途中で有効期限などの設定を変更した場合、今まで共有した共有リンクすべてにその有効期限が適用されます。- この記録を共有する:
クラウド記録の共有を行う場合、ONにします。- パブリック:
リンクを知っているユーザーはだれでも視聴することができます。 - 認証されているユーザーしか表示できません:
同一アカウント内のユーザーのみが視聴することができます。
- パブリック:
- 有効期限日をリンクに追加:
日数または特定の日付を設定し、クラウド記録が視聴できる有効期限を設定することができます。
※有効期限が切れてもクラウド記録は削除されず、ホストであれば視聴することが可能です。
※時間の指定はできません。 - 視聴者はダウンロードできます:
視聴者にクラウド記録をダウンロードすることを許可します。 - 視聴者はトランスクリプトを見ることができます:
Zoomがオーディオ文字起こしの処理ができた場合、視聴者はオーディオ文字起こしを見ることができます。
※オーディオ文字起こしは英語のみをサポートしています。 - 記録をオンデマンドで表示(登録が必要):
視聴者がクラウド記録を視聴する前に、視聴者に対して名前やメールアドレスなどの登録を求めることができます。 - パスコードの保護:
視聴者がクラウド記録を視聴する前に、パスコードの入力を求めることができます。
- この記録を共有する:
- 「共有情報のコピー」をクリックし、視聴者に共有します。
ヒント)「表示▽」をクリックすることで、共有時のメッセージを確認することが可能です。
参考
Zoomヘルプセンター「Managing and sharing cloud recordings」:
https://support.zoom.us/hc/en-us/articles/205347605
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。