概要
ライセンスを追加したい場合は、お手数ではございますが、契約更新に関するお問い合わせフォームまでご連絡ください。
ライセンスの追加はZoom社と連携するためお時間を頂戴いたしますので、お早めにご相談ください。
契約期間途中でライセンスを追加した場合でも変更適用日は毎月1日となります。
以下、ライセンスや契約期間、料金等の基本的な考え方をご案内いたします。
ライセンスの考え方
ライセンスを追加した際に、ご契約のアカウントに紐づくライセンス数が現状とは異なるアカウントタイプの数量範囲となった場合は、自動的にアカウントタイプが変更されます。
ご契約ライセンス数とZoomのアカウントタイプについて
- 1Li~9Li:Pro(プロ)
- 10Li~99Li:Business(ビジネス)
- 100Li~:Enterprise(エンタープライズ)
仮に元々9ライセンス(Pro)のアカウントのお客様が1ライセンス追加し、ご契約ライセンス数の合計が10となった場合は、自動的にアカウントタイプがBusinessとなり、参加者数上限等の標準仕様も変更となります。
アカウント区分変更時の費用と契約期間の考え方
Pro、Business、Enterpriseそれぞれでライセンス単価が異なるため、上記のようにライセンス追加によりアカウントタイプが変更となる場合は、アカウント単価も変更となります。
また、すでにご契約されているものにあとからライセンスを追加する場合は、追加分ライセンスの契約期間は元の契約期間に倣います。
例えば、2024年4月1日から年間契約にて9ライセンス(Pro)をご契約のお客様が、同年9月に1ライセンスを追加し、ご契約ライセンス数の合計が10となる場合の費用と契約期間の考え方は、以下のようになります。
【例】
- 現在の契約:2024年4月1日~2025年3月31日(9ライセンス)
- ライセンス追加時期:2024年9月1日(1ライセンス追加、合計10ライセンスとなる)
- 9ライセンスのときはProプラン、1ライセンスを追加し合計10ライセンスとなるタイミングでBusinessプランとなる
上記における、追加費用の考え方は以下の合計となります。
①新しいプラン(Business)前提での年間金額 - ②現在のプラン(Pro)前提での利用月数
① = Businessプランのライセンス単価 × 10ライセンス × 12ヶ月分
② = Proプランのライセンス単価 × 9ライセンス × 5ヶ月分(4月~8月)
なお、各プランのライセンス単価につきましては、契約更新に関するお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。